今からできる災害対策

防災意識を持つことの重要性

いざ災害に見舞われた時に困らないためには、防災意識を高く持つことが必要です。

「自分は大丈夫」、「どうにかなるだろう」と甘く考えているのは危険ですので、今の内から災害対策を行いもしもの時に備えることが大切と言えます。

やった方が良いことは沢山ありますが、まず家具や家電などが簡単に転倒しないように対策を講じることです。

例えば大きな地震が来た場合にタンスが倒れてきてしまい、その下敷きになってしまったという事例があります。

運が悪ければそこで命を落としてしまうこともありますので、壁に固定するための安全装置などを活用したり、設置場所を工夫するなどした方が良いでしょう。

ガラスの割れ防止も行っておくと安心です。

衝撃でガラスが割れてしまい、あたりに飛散してしまうこともありますが、破片を踏んでしまうと危険です。

時には停電もしてしまって真っ暗闇の中を動かないといけない状態になることもありますから、そういった時に困らないためにも飛散防止フィルムを使うなどが大切です。

また、食器棚の皿やコップなどが飛び出してしまうこともあるため、簡単に開かないようにするためのグッズを活用してみるのもおすすめです。

非常食の用意も必要

練馬区の議員村上悦栄氏が取り組む災害対策
村上悦榮
出典:http://www.karmabali.com/others/村上悦栄.html

非常食や緊急時に使えるアイテムなどの準備も行っておくようにしましょう。

電気やガス、水道などのライフラインがストップしてしまうと食べ物や飲み物などにも困ってしまう可能性があります。

レスキューに期待をすることもできますが、それでもある程度は自力で生き残れるように対策をすることも必要ですので、乾パンや水などを十分に用意しておくことが大切です。

他にも怪我をしてしまった時のための薬や包帯、停電した時のためにライトや携帯電話の充電器などのアイテムもあった方が安心でしょう。

なお、これらはいざという時に持ち出せてこそ意味がありますので設置場所にも工夫が必要です。

急いでいる時にすぐに持って行けるように玄関に置いておいたり、他にも車の中や外の物置小屋なども候補として考えてみると良いでしょう。

家族などの安否確認の方法や避難場所について整理しておくのも大事な災害対策です。

携帯電話ですぐに連絡が取れるのならまだしも、災害時に電話が使えるとも限りません。

そういった時に安否などで不安を感じないためにも、きちんと相談をしておくのが有効です。

また、災害用伝言ダイヤルという伝言を残しておけるサービスもありますから、こういったツールをそれぞれが使えるようにしておくことも必要と言えます。

最終更新日 2025年7月8日 by cwusol